プレスリリース
2019/06/12

2019年4月のMR訪問実態調査
病医院は前月から8.9ポイント上昇で「中外製薬」がトップ!


調査対象 薬剤師調査モニター:239名
調査方法 インターネット・リサーチ
有効回答数 490件(保険薬局薬剤師:330件 病医院薬剤師:160件)

「第一三共」が2か月連続トップ!
2位は「東和薬品」、3位は「EAファーマ」、「塩野義製薬」
● 【病医院動向】病医院の好印象度ランキング
2位は「大塚製薬」、「アステラス製薬」が11.4%で同率
保保険薬局は「タリージェ」、
病医院は「イベニティ皮下注」、「アバスチン」がトップ

2位は「東和薬品」、3位は「EAファーマ」、「塩野義製薬」

保険薬局における好印象度ランキング、トップは11.3%で「第一三共(前月1位)」、次いで、6.9%で「東和薬品(前月2位)」、6.3%で「EAファーマ(前月20位)」「塩野義製薬(前月5位)」という結果でした。
「第一三共」は前月に続き2か月連続でトップで、その他の中枢神経系用薬「タリージェ(4月15日発売)」のプロモーション活動を積極的に行っていました。
好印象だと選択した理由については、「作用機序、副作用の機序を詳細に説明してくれた」や「すぐに情報提供があった」などの声があり、情報提供の早さと質に好印象を持たれている方がいることがわかりました。
「東和薬品」を好印象だと選択された11名のうち、4名が精神神経用剤「アトモキセチン」関する情報提供、また、「EAファーマ」を好印象だと選択された10名のうち、5名が下剤,浣腸剤「モビコール」に関する情報提供、「塩野義製薬」を好印象だと選択された10名のうち、3名が抗ウイルス剤「ゾフルーザ」に関する情報提供がそれぞれあったと回答されました。


2位は「大塚製薬」、「アステラス製薬」が11.4%で同率

病医院における好印象度ランキング、トップは15.2%で「中外製薬(前月8位)」、次いで、11.4%で「大塚製薬(前月2位)」、「アステラス製薬(前月5位)」という結果でした。
「中外製薬」は、その他の腫瘍用薬「アバスチン」のに関する情報提供を行っていたようです。
好印象だと選択した理由については、「報告事例を含めた情報提供があった」や「定期的な訪問」などの声があり、情報提供の内容と頻度の高い定期訪問に好印象を持たれている方がいることがわかりました。
「大塚製薬」を好印象だと選択された9名のうち、6名が精神神経用剤「レキサルティ」、その他の中枢神経系用薬「セリンクロ」に関する情報提供があったと回答されました。また、「アステラス製薬」を好印象だと選択された9名のうち、5名が他に分類されない代謝性医薬品「イベニティ皮下注」に関する情報提供があったと回答されました。

本調査レポート「製薬企業訪問実態調査レポート」を販売しております。
詳細・お申込みはこちらのサイトまで 「薬剤師調査リサーチデータサイト」

【薬剤師調査MMPR】について
薬剤師調査MMPRは、マネジメント薬剤師*1のためのナレッジ共有サイト「MMPR」にて、薬剤師へのアンケート調査等を実施するサービスです。( https://monitor.mmpr.jp/)
管理薬剤師及び、店舗、チームを管理・運営する立場の薬剤師またはそのポジションを目指す現場薬剤師を意味しています。
【会社概要】
代表者 : 代表取締役社長 美和 啓樹
設 立 : 1977年9月28日
所在地 : 兵庫県神戸市中央区江戸町85-1 ベイ・ウィング神戸ビル5F
U R L : http://www.nextit.co.jp
【本件に関するお問い合わせ先】
TEL :(078)393-2162
FAX :(078)393-2180
E-mail :mmpr@yakuzaishi-di.ne
« 【独自調査】「製薬企業訪問実態調査」(2019年3月実績) | 【独自調査】「薬局規模別の施設基準の届出状況」調査結果 »
プレスリリース一覧
- 2020/04/23 【独自調査】「改定と新型コロナウイルス対策に関する調査」調査結果
- 2020/02/14 【独自調査】「薬剤師が選ぶ製薬企業医療従事者向けサイト評価調査2019」調査結果
- 2019/11/18 【独自調査】「薬剤師が選ぶ製薬企業イメージ調査ランキング2019」調査結果
- 2019/07/23 【独自調査】「薬局規模別の施設基準の届出状況」調査結果
- 2019/06/12 【独自調査】「製薬企業訪問実態調査」(2019年4月実績)