管理薬剤師の平均年収は?一般薬剤師と何が違う?今から目指すためには?

管理薬剤師の平均年収は?一般薬剤師と何が違う?今から目指すためには?

 

「管理薬剤師になってみたいけど、年収はどうなるのだろうか。」

「一般の薬剤師とは何が違うのだろう。」

 

こんな風に考える薬剤師も多いのではないでしょうか。

管理薬剤師は、調剤薬局の店舗や、ドラッグストアの調剤コーナー、病院薬剤部の管理・運営を担う責任あるポストであり、一般の薬剤師に比べて年収が高いといわれています。

 

そこで、今回は管理薬剤師について深掘りしていきます。

管理薬剤師になってみたい方や興味がある方はぜひ参考にしてください!

 

管理薬剤師の平均年収はいくら?一般薬剤師より高い?

管理薬剤師の平均年収は?一般薬剤師と何が違う?今から目指すためには?

 

では、実際に管理薬剤師の平均年収はどのくらいになるのでしょうか。

一般薬剤師よりも高くなるといわれていますが、実際にはどのくらい年収が変わってくるのかも交えながら説明していきます。

 

また、企業や地域によっても管理薬剤師の年収は変わってくるのです。

ここからは、管理薬剤師の年収面について説明していきます!

 

管理薬剤師の平均年収は約720万円

 

厚生労働省の「第23回医療経済実態調査の報告(令和3年実施)」によれば、保険薬局の管理薬剤師の平均年収は約720万円(うち基本給は約645万円、賞与は約75万円)となっています。

これはかなりの高年収といえるのではないでしょうか。

 

管理薬剤師の年収は一般薬剤師よりかなり高い

 

同じく、厚生労働省の「第23回医療経済実態調査の報告」によれば、一般薬剤師の平均年収が約472万円(うち基本給は約415万円、賞与は約57万円)です。

先に述べたように、管理薬剤師の平均年収は約720万円(うち基本給は約645万円、賞与は約75万円)です。

 

基本給だけでなく賞与も圧倒的に管理薬剤師の方が高いことがわかります。

 

企業規模によって管理薬剤師の年収にも差がある

 

企業の規模によって管理薬剤師の年収にも差があります。

厚生労働省の「第23回医療経済実態調査の報告」によれば、保険薬局の管理薬剤師の年収は、企業の規模によって以下のように推移しています。

 

保険薬局の規模 管理薬剤師の平均年収
1店舗 848万円(基本給817万円+賞与31万円)
2~5店舗 776万円(基本給729万円+賞与47万円)
6~19店舗 732万円(基本給672万円+賞与60万円)
20店舗 650万円(基本給542万円+賞与108万円)

 

薬局の規模によっても年収の差が出てくることがわかります。

店舗数別に平均年収を見ると、店舗数が少ない方が平均年収が高くなっているのです。

 

管理薬剤師の平均年収は、1店舗の場合は848万円となっており、20店舗以上の薬局で650万円となります。 

保険薬局の規模が1店舗の管理薬剤師の年収と比べるとおよそ200万円の開きがあります。

 

ただこれは、1店舗のみの薬局の場合、薬局のオーナーが管理薬剤師であることが多く、人件費がかからない分給与に上乗せすることができるためではないでしょうか。

自分で薬局を経営し、その薬局の管理薬剤師になればかなりの高年収になることがわかります。

 

また、そこまで大きい規模の薬局グループでなければ、管理薬剤師の年収はかなり高くなることもわかりました。

 

地域によっても差が生まれる可能性が高い

 

「令和4年度賃金構造基本統計調査」のデータによると、都道府県別の薬剤師の平均年収は以下の通りです。

 

ランキング 都道府県 年収
1位 宮崎県 717.7万円
2位 熊本県 684.1万円
3位 栃木県 664.8万円
4位 青森県 651.9万円
5位 静岡県 638.0万円
6位 茨城県 637.0万円
7位 京都府 633.8万円
8位 大阪府 632.0万円
9位 長崎県 623.1万円
10位 群馬県 619.6万円
11位 島根県 617.0万円
12位 富山県 609.6万円
13位 山形県 607.0万円
14位 鳥取県 604.2万円
15位 鹿児島県 599.3万円
16位 佐賀県 596.3万円
17位 秋田県 591.0万円
18位 新潟県 590.8万円
19位 徳島県 590.7万円
20位 長野県 589.8万円
21位 愛媛県 589.2万円
22位 広島県 589.0万円
23位 東京都 584.8万円
24位 岩手県 584.3万円
25位 北海道 583.3万円
26位 千葉県 582.3万円
27位 愛知県 581.1万円
28位 石川県 572.1万円
29位 埼玉県 571.8万円
29位 大分県 571.8万円
31位 岐阜県 571.7万円
32位 福井県 569.6万円
33位 兵庫県 569.1万円
34位 福島県 568.3万円
35位 山梨県 561.5万円
36位 高知県 558.2万円
37位 福岡県 556.8万円
38位 香川県 553.0万円
39位 沖縄県 551.9万円
40位 神奈川県 547.0万円
41位 宮城県 543.7万円
42位 滋賀県 537.2万円
43位 岡山県 534.5万円
44位 山口県 524.2万円
45位 奈良県 520.7万円
46位 和歌山県 509.1万円
47位 三重県 491.2万円

 

薬剤師は職種だけでなく、地域によって年収の差が大きいです。

東京、大阪などの都市部よりも地方の薬剤師の方が年収が高くなる傾向があります。

 

地方で、薬科大学が少なく薬剤師が供給されにくいところが平均年収が高くなる傾向になるのではないでしょうか。

管理薬剤師も、地域によって年収の差は大きく出てきます。

 

薬剤師が慢性的に不足している地域であれば、管理薬剤師になる人材も当然不足します。

そのため、管理薬剤師の年収も地域によって差が出てくるのではないでしょうか。

 

年収が高い管理薬剤師と一般薬剤師の違いは?

管理薬剤師の平均年収は?一般薬剤師と何が違う?今から目指すためには?

 

では、管理薬剤師と一般薬剤師にはどのような違いがあるのでしょうか。

ここからは、管理薬剤師の業務内容について紹介していきます。

 

一般薬剤師との違いについても解説していきますので、管理薬剤師に興味のある方はぜひ参考にしてください!

 

管理薬剤師とは責任者・管理職の立場にある薬剤師

 

管理薬剤師は、一般薬剤師と同じように調剤や服薬指導も行います。

ただし、「管理業務」、「適正な使用のための情報提供業務」、「薬局開設者への意見申述の義務」その他、副作用情報の収集・報告などの管理薬剤師にしかできない仕事もあります。

 

管理薬剤師とは、その薬局の責任者かつ管理職の立場にある薬剤師のことなのです。

 

管理薬剤師は一般薬剤師を指導する立場にある薬剤師

 

管理薬剤師は、職場に勤務する一般薬剤師や医療事務などのスタッフを束ねるリーダー的役割が求められます。

薬局長として、一般薬剤師に調剤の指示を行ったり、常時監督を行い、適切に指導したりする必要があるのです。

 

薬局が適切に運営できるように経営に関わったり、薬剤師のマネジメント役を求められたりすることもある大切なポジションといえるのではないでしょうか。

 

管理薬剤師にしかできない業務も多数存在する

 

先にも述べましたが、管理薬剤師は店舗における責任者の位置づけとなります。

そのため、管理薬剤師にしかできない業務も多く存在します。

 

例えば、管理薬剤師は、医薬品による副作用に関する苦情や相談を受けた場合、適切に医薬品や副作用に関する情報提供を行い、対処しなければなりません。

また、自身が管理する薬局の処方や接客に対するクレームが寄せられた場合は、薬局の責任者としてクレーム処理を率先して引き受けなければならないのです。

 

管理薬剤師の主な仕事内容は?

管理薬剤師の平均年収は?一般薬剤師と何が違う?今から目指すためには?

 

ここからは、管理薬剤師の業務内容について解説していきます。

管理薬剤師は一般薬剤師と違い、店舗の運営や経営にかかわる多くの仕事をこなさねばならないのです。

 

厚生労働省の「薬局開設者及び医薬品の販売業者の法令遵守に関するガイドライン」を参考に、管理薬剤師業務内容を紹介していきます。

管理薬剤師を目指す方は、ぜひ参考にしてください!

 

一般薬剤師・従業員の指導・監督・管理

 

管理薬剤師は、薬局等に勤務する一般薬剤師及びその他の従業者に対する業務の指示、及び業務の監督に関する権限を有しています。

つまり、現場のリーダーとして、他の薬剤師やスタッフの接客態度、法令遵守や情報提供の状況などについて、常に監督し指導しなくてはならないのです。

 

医薬品の品質管理・在庫の適正管理

 

管理薬剤師は、自らが管理している施設が取り扱っている薬品に関する不備や、品質のチェックを行い、適正に保管する必要があります。

その他にも、廃棄医薬品の回収や、麻薬・覚せい剤原料、向精神薬、指定薬物など、届け出が必要な物質の届け出、保管を行います。

 

麻薬が期限切れなどで破棄せざるを得ない場合などは、管轄の保健所に速やかに報告し、廃棄しなければなりません。

また、普段から在庫医薬品を適正に管理できるように、施設の不備や陳列の改善も行います。

 

店舗環境や職場環境の改善

 

令和3年8月1日に、改正薬機法が施行されました。

この改正で、管理薬剤師に新たに「意見申述」を行う義務が明文化されました。

 

管理薬剤師が保健衛生上の問題点に気付いた際は、現場の責任者として薬局開設者に書面により改善点を報告しなくてはならないのです。

 

重大な副作用が生じた場合の報告・安全策の設置

 

医薬品が適切に使用できるよう、医薬品に関する情報を把握し、使用者に提供することは、管理薬剤師の重要な業務の一つです。

特に、重大な副作用が出た場合は速やかに報告し、安全策を講じる必要があります。

 

管理薬剤師の仕事内容等は企業・職種によって異なる

 

管理薬剤師の仕事内容は企業や職種によって異なります。

例えば、薬局の管理薬剤師が担う責務は「管理業務」、「適正な使用のための情報提供業務」、「薬局開設者への意見申述の義務」、「副作用情報の収集、報告」の4つです。

 

その他の業務としては、他の薬剤師と共に調剤業務や服薬指導にあたることもありますが、処方に関する最終的な責任を担う立場になります。

医薬品を適正に処方するため、医薬品の品質管理やスタッフの接客態度の監督指導など、薬局全体のマネジメントに関わることも多いです。

 

処方箋調剤だけでなくOTC医薬品を扱うドラッグストアやスーパー、コンビニなどの一般販売業の施設に配置される管理薬剤師も、薬局の場合と同様「管理業務」、「適正な使用のための情報提供業務」、「薬局開設者への意見申述の義務」、「副作用情報の収集、報告」の4つです。

ただし一般販売業の場合は、医薬品の他にも日用品やサプリメント、健康食品など多岐にわたる商品を扱うことになるので、管理薬剤師にはより幅広い知識が要求されるといえるのではないでしょうか。

 

病院には、管理薬剤師を設置しなくてはならないという法的な決まりはありません。

ただし、多くの病院や診療所の場合、薬剤部長として、薬品管理や、一般薬剤師を束ねるリーダーとしての業務を行っています。

 

病院では、入院患者さんのカルテを照会しながらの処方や、輸液の調剤など、調剤薬局では行わない業務も行います。

なかには、抗がん剤の調整など、非常に責任ある仕事も薬剤師は行っています。

 

他の医療者との連携をスムーズにするために、院内のカンファレンスへの参加、あるいは若手薬剤師の教育・指導を行う等、病院ならではの管理業務があるのも特徴といえるのではないでしょうか。

医療用医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器、試薬などを製造する工場にも、管理薬剤師を設置することが義務付けられています。

 

主な業務は、製品の品質保持のための管理業務となります。

その他にも製造過程の監督、各種許可申請などの事務手続き等に従事することもあります。

 

工場内に複数の薬剤師が在籍している場合は、すべての薬剤師の監督・指導を担います。

 

管理薬剤師になるために必要な資格・条件は?

管理薬剤師の平均年収は?一般薬剤師と何が違う?今から目指すためには?

 

ここまでは、管理薬剤師の業務について紹介してきました。

一般薬剤師の監督、指導や医薬品の適正指導など、非常に責任のある仕事であることがわかります。

 

では、管理薬剤師になるために、薬剤師資格以外に必要な資格や条件はあるのでしょうか。

 

管理薬剤師になるために資格取得は必要なし

 

結論からいえば、管理薬剤師になるために特別な資格は必要ありません。

ただし、令和3年8月から施行されている改正薬機法において、管理薬剤師には相応の経験と能力が求められているのが現状です。

 

管理薬剤師になるには求められる能力や経験の基準がある

 

先に述べた改正薬機法において、求められる管理薬剤師の具体的な要件が明文化されています。

 

  • 原則として、薬局における5年以上の実務経験があること
  • 中立的かつ公共性のある団体(公益社団法人薬剤師認定制度認証機構など)の認証を受けた認定制度の認定薬剤師であること
  • 「薬局等を実地に管理しなければならない」という定めがあるため、薬局や店舗など、ひとつの施設で一定時間以上勤務すること(目安としては、1日8時間、週40時間程度)

 

以上、管理薬剤師になるためにはかなりシビアな条件が明文化されています。

管理薬剤師は非常に責任ある立場であることがわかるのではないでしょうか。

 

実際の業務にあたっては、薬局等を適切に管理・指導できる知識や経験が求められることになります。

先にも述べたように、管理薬剤師になるための「薬局での5年以上の実務経験」と「認定薬剤師の資格」の要件については、現段階では推奨されるものであり、あくまでも義務ではなありません。

 

そのため、5年未満の実務経験しかなく、認定薬剤師を取得していなくても管理薬剤師になることは可能です。

しかし、実務経験5年未満の薬剤師を管理薬剤師にする場合は、「管理薬剤師として責任ある業務を行うために必要な能力および経験」を有した者である必要があります。

 

その場合、「必要な能力および経験」をどう評価し、管理薬剤師にふさわしいと判断したかを明確に説明できる必要があります。

 

年収以外の面で管理薬剤師になるメリットは?

管理薬剤師の平均年収は?一般薬剤師と何が違う?今から目指すためには?

 

管理薬剤師は、一般薬剤師と比べて高年収であることはすでに説明しました。

では、年収以外の面で管理薬剤師になるメリットはあるのでしょうか。

 

薬剤師としてのキャリアアップが叶う

 

まず第一に、薬剤師としてキャリアアップに繋げることができるというメリットがあります。

管理薬剤師になれば、医薬品そのものに関する知識だけでなく、正しい商品管理知識や薬局の経営や法律に関する知識などが自然と身につきます。

 

一般の薬剤師として勤務していた時とは違った視点を持てるようになるのではないでしょうか。

管理薬剤師として成長していくことで、さらに上を目指すことも可能でしょう。

 

エリアマネージャーへと出世し、経営幹部などに抜擢されるなど、活躍できるフィールドが広がります。

ここまでくると、薬剤師としての成長していくだけでなくマネージメントや対外交渉力などのビジネススキルが身につきます。

 

現場の薬局で働くよりも、新規出店の交渉や、門前医院のDr誘致、ライバル企業や個人薬局の買収、M&A交渉など、より大きなステージでの仕事が増えることになるのです。

 

転職時にも有利な経験・スキルになる

 

管理薬剤師になることで、医薬品取り扱い業務以外にも、施設の責任者として経営マネジメントや人材の育成に関わる機会も多くなるはずです。

そのため、管理薬剤師になることは、将来転職したいと考えるようになったときに非常に有用です。

 

マネジメントを経験した管理薬剤師は、貴重な人材として評価されます。

そのため、薬局業界だけでなく、医療業界以外の幅広い産業からの需要が見込まれるからです。

 

転職時の職場の選択肢も広がり、より有利な条件で転職ができる可能性が広がるのではないでしょうか。

 

年収が高くても…管理薬剤師になるデメリットは?

管理薬剤師の平均年収は?一般薬剤師と何が違う?今から目指すためには?

 

メリットが多い管理薬剤師ですが、責任も重大になります。

ここからは、管理薬剤師になることで生じるデメリットについて解説していきます!

 

業務内容が増え責任や負担が重くなる

 

管理薬剤師になると、仕事の負担と責任は重くなってしまいます。

一般薬剤師の指導や教育、医薬品の在庫管理や各種届出など、管理薬剤師にしかできない業務を行いながら、現場の調剤対応や服薬指導をしているという薬剤師もいます。

 

また、管理薬剤師は、シフト管理に関わることも多いでしょう。

そのため、薬剤師が不足している場合や、出勤できる薬剤師が少ない土日など、シフト管理する立場として不足分のカバーに入らなくてはならなくなることが多いです。

 

自分自身の休日希望よりも、部下の休日希望を優先せねばならず、プライベートを充実させなければなりません。

また、地域支援体制加算を取っている場合など、24時間対応しなければならない薬局の管理薬剤師はさらに大変です。

 

かかりつけ薬剤師を取っている場合は、管理薬剤師業務を多く抱えている場合でも対象の患者さんが来たときは率先して服薬指導を行わなければなりません。

また深夜や日祝の閉局時間であっても、患者さんから電話で問い合わせがあった場合は、時間外対応用の緊急電話を自宅に持ち帰ることで対応しなければならないのです。

 

このように、管理薬剤師は多くの責任と負担を伴うことを覚悟しておく必要があります。

 

薬剤師として副業ができない

 

管理薬剤師は、その施設をしっかりと管理、管轄する必要があるという性格上、他の薬局などで薬剤師として副業をすることはできません。

ただし、副業自体ができないということではありません。

 

では、管理薬剤師でもできる副業にはどのようなものがあるのでしょうか。

また、ブログやWEBライターとして執筆活動をすることも薬剤師にできる副業です。

 

例えば、ライター業は、薬剤師の資格が必要なわけではありませんので、管理薬剤師であってもできる副業です。

ネット環境さえあれば、時間と場所を選びませんので副業には適しているのではないでしょうか。

 

医療知識が主となる執筆活動であれば、薬剤師は普段の業務で薬歴記入などで文章化することに慣れているので取っつきやすい副業といえるのではないでしょうか。

人に教えるのが得意な方には、医療系予備校や専門学校の講師がおすすめです。

 

講師の仕事は、国家試験対策予備校や講演会などいろいろありますが、医薬品についての知識を活かした方が高収入につながりやすいのではないでしょうか。

語学のスキルがある薬剤師さんには、医薬品や薬剤に関する海外論文などの翻訳がおすすめです。

 

翻訳業務には色々な分野があります。

薬剤に関する内容に焦点を合わせると薬剤師として特徴を出すことができます。

 

薬剤の専門知識と語学力の両方を掛け合わせることができる、海外の医薬品添付文書や最新の研究論文の翻訳などの案件を選ぶのがよいのではないでしょうか。

語学力に自信のある薬剤師さんは挑戦してみてください。

 

絵やイラストを作成することに興味がある方は、メディカル(医療系)イラストレーターがおすすめです。

医学専門書のイラストを作成する場合などに、医療系に特化したイラストレーターが求められることも少なくありません。 

 

例えば、「薬が効果を発揮する過程をイラストに」「薬局・病院風景をイラストに」など、薬剤師だからこそできるイラスト作成の依頼もあります。

業務委託の場合は、自分のペースで仕事に取り組めることが大きなメリットです。

 

ライティングや翻訳、イラストなどは一般的に納期は設けられていますが、期限に間に合いさえすればよいので自由に仕事を進めることができるのも、副業にしやすい理由となります。

クラウドワークスなどの副業外注サイトなどで募集していることがありますので、確認してみてはいかがでしょうか。

 

ただし、先にも述べたように管理薬剤師は常に自らの管理する施設を監督しなければなりません。

夜間でも緊急電話で対応せねばならないこともあることを承知の上で副業を行う必要があります。

 

今から管理薬剤師になるにはどうすればいい?

管理薬剤師の平均年収は?一般薬剤師と何が違う?今から目指すためには?

 

ここまでは管理薬剤師について説明してきました。

年収も高くキャリアアップにつながる管理薬剤師は薬剤師として成長していく上で通過したいキャリアパスです。

 

では、今から管理薬剤師になるためにはどうすればよいのでしょうか。

 

今の職場で管理薬剤師として昇格する

 

まずは今の職場で管理薬剤師に昇格することを考えてみましょう。

当然ですが、施設に管理薬剤師は一人です。

 

あなたの上司にあたる管理薬剤師がすぐにやめそうにない場合、その職場で管理薬剤師になるのは難しいのではないでしょうか。

貴方の所属する会社が店舗数の多い薬局グループなどの場合、系列の店舗や新規出店で管理薬剤師を目指すことができるかもしれません。

 

まず、管理薬剤師になるために、薬剤師としての経験を積み、実力を磨いておきましょう。

 

管理薬剤師の求人に応募して転職する

 

社内で管理薬剤師のポジションが空く様子がない場合は、転職を検討してみましょう。

薬キャリマイナビ薬剤師などの薬剤師特化型の転職サイトは、管理薬剤師の求人を多く保有しています。

 

まずは、転職サイトに登録し、担当エージェントに管理薬剤師を目指していることを伝えて、転職活動を進めてみてもよいのではないでしょうか。

いきなり、個人経営や中小企業の管理薬剤師は難しいかもしれませんが、新規出店を積極的に進めている調剤薬局グループやドラックストアチェーンなどであれば、管理薬剤師の求人も多いでしょう。

 

まとめ

管理薬剤師の平均年収は?一般薬剤師と何が違う?今から目指すためには?

 

今回の記事では、管理薬剤師の年収や、一般薬剤師との業務内容の違いなどを説明してきました。

管理薬剤師は施設を管理、監督する責任あるポジションです。

 

5年以上の実務経験や、認定薬剤師の取得など求められるスキルも多いですが、やりがいもあり年収も高くなります。

管理薬剤師になることは、単に年収をあげるだけでなく、薬剤師としてキャリアアップにもなるだけでなく、その後のビジネススキルの成長にも繋がります。

 

管理薬剤師は責任や負担も多くなりますが、挑戦してもよいのではないでしょうか。

今の職場で管理薬剤師になることができそうになければ、薬剤師特化型の転職サイトを通じて管理薬剤師の求人に応募してみてください!